セラミド(コメヌカスフィンゴ糖脂質)※配合
セラミド(コメヌカスフィンゴ糖脂質)※配合
販売名:チューンメーカーズ M20-13
20mL
モイストエッセンス
受取状況を読み込めませんでした

セラミド(コメヌカスフィンゴ糖脂質)※配合とは

米ヌカ由来の糖セラミド※をナノ化。さらっとした使用感で乾燥した肌を潤おす、「セラミド※配合」原液。乾燥悩みだけでなく、ベタつきが苦手の方にもおすすめです。
※コメヌカスフィンゴ糖脂質(保湿成分)
折りたたみ可能なコンテンツ
全成分
水、1,2-ヘキサンジオール、BG、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ペンチレングリコール、グリセリン、水添レシチン、水添リゾレシチン、アルギニン Ib0020/1
こんな方におすすめ
-
朝晩しっかり保湿してもすぐ乾燥する。
-
日中Tゾーンはベタつくのに、頬はカサつく。
-
季節の変わり目に肌が敏感に傾く。
ここがPOINT
セラミド※を初めて使う方にもおすすめ
POINT 1
セラミド※を初めて使う方にもおすすめ
さらっとした使用感で、乾燥肌の方はもちろん、インナードライ*肌や混合肌の方にもお使いいただけます。
保湿力のある米ヌカ由来のセラミド※
POINT 2
保湿力のある米ヌカ由来のセラミド※
油性で保湿力のある米ヌカ由来の糖セラミド※が水分の蒸発を防ぎ、肌の潤いをしっかり保ちます。さらに、乾燥を防ぐと同時に潤いを与えることで、乾燥を原因とするさまざまな肌トラブル*¹を防ぎます。
セラミド※をブースターにして浸透*2感UP
POINT 3
セラミド※をブースターにして浸透*2感UP
「肌の潤いが足りない」「化粧水が肌に入っていかない」という時には、セラミド※のブースター使いがおすすめです。肌なじみが良いセラミド※をお手入れの最初に使うことで、その後のスキンケアがなじみやすい肌に整えます。
余分なものを含まない「原液」が、ダイレクトに届く*²
POINT 4
余分なものを含まない「原液」が、ダイレクトに届く*²
肌のことを考えた7つの無添加。余分なものを含まないシンプル処方で、必要な成分がダイレクトに届きます*²。
※コメヌカスフィンゴ糖脂質(保湿成分) *角質層が乾燥している状態 *1乾燥による肌のザラつきやキメの乱れ *2角質層まで
Column
セラミドとは
セラミドは人の肌に存在する成分の一種で、肌の潤いを保つ重要な役割を果たしています。セラミドの少ない肌では、外部からの刺激に敏感になったり、化粧水が浸透しづらくなってしまいます。
セラミドは年齢とともに減少
若く健康な肌はセラミドで満たされ、潤いを保つことができます。しかし、年齢を重ねるごとにセラミドは減少し続け、50代では20代の約半分まで減少。また、気象や環境の変化によってもセラミドは減少すると言われています。
使い方
基本の使い方
いつものスキンケアのブースターとして
STEP 1 クレンジング・洗顔
STEP 2 セラミド(コメヌカスフィンゴ糖脂質)※配合(ブースター)
STEP 3 化粧水
STEP 4 原液・美容液
STEP 5 乳液・クリーム
洗顔直後、適量(4~6滴)を手にとり、顔全体になじませ、ハンドプレスでしっかり浸透*させます。その後、通常通りのスキンケアを。
使用量目安
1本で約100日(3ヵ月強)ご使用いただけます。
(1回に1~3滴、1日2回使用の場合)
肌の状態に合わせてカスタマイズ
-
化粧水の代わりに
乾燥が特に気になる時は、化粧水の代わりに適量(4~6滴)を顔全体に使用するのがおすすめです。
-
化粧水*¹にプラス
化粧水*¹に適量(1~2滴)プラスして混ぜ合わせ、顔全体になじませます。ハンドプレスしてしっかり浸透*させることで、肌の内側
*²までしっかり潤いで満たします。
※コメヌカスフィンゴ糖脂質(保湿成分) *角質層まで *1チューンメーカーズ「化粧水シリーズ」商品中 *2角質層
よくあるご質問
折りたたみ可能なコンテンツ
「セラミド※配合」と「セラミド※配合200」は、どう使いわければ良いですか。
気軽にセラミド※配合の潤いを試してみたい方は「セラミド※配合」を。肌の乾燥がとても気になる方や、より一層の潤いを求める方には、「セラミド※配合200」をおすすめしています。
※コメヌカスフィンゴ糖脂質(保湿成分)
他の成分と併用は可能ですか。
可能です。ただし併用する際は、あらかじめパッチテストを行い、肌に異常がないことを確認したうえでご使用ください。